体験授業で安心できました
私が小論ラボの体験授業に参加したきっかけは、現在早稲田大学法学部に通う先輩に勧められたからでした。
体験授業では、50分間、1対1で、早稲田大学法学部で過去に出題された問題の解説を聞きました。
小論文を書き始める前に、まずは長い問題文を細分化し、出題者の意図を読み取ること、法学部は言葉の定義に厳しいので言葉選びは慎重に行うことなど、45分で多くのコツと知識を自然と理解できた上に、小論文に対して漠然と抱いていた不安が解消されたので入塾を決意しました。
指導の手厚さを感じました
実際の授業では、大学入試小論文の過去問題の解説、及び関連テーマのディスカッションをしました。
小論ラボでは、先生が授業で用意するディスカッションや資料を通してくれるので、文章を書くのには欠かせない思考力、そして法学に関する多くの知識を得ることができました。
実際にそれらの知識からは、面接でのアカデミックな質問に答えるヒントを多くもらいました。
宿題に出される大学の小論文の過去問題も、それぞれの生徒に合わせて選んでくださっているのがよく感じられました。
小論文指導以外にも手厚いサポートがありました
また、大学の推薦受験の志望理由書と課題小論文を実際に作成したときも手厚いサポートを受けました。
志望理由書を作る際はディスカッションを通して自分を改めて見つめ直したことで志望理由をはっきりと言語化して文章に落とし込むことができました。
小論文の作成も「書く→添削・解説→書く」の繰り返しを通して自分では気づかない詰めの甘い部分を指摘されたことで、文章も自分の論理も徐々に完成度が上がっていきました。
小論文指導の他に受験直前には面接対策もしました。志望理由書や作成した小論文に基づいて先生と面接を繰り返したことは入試本番で堂々と受け答えをする自信に繋がりました。
小論ラボで学んだは大学でも役に立ちました
小論ラボでは学問的知識と小論文作成に関して多くのことを学びました。
添削メインの授業をイメージしていた入塾前は語彙の多さや巧みな言い回しが評価を左右する要因だと思っていたのですが、小論ラボの授業を通して、シンプルな言葉と言い回しでも知識と経験を交えた説得力のある文章は評価されることに気づきました。
菊池先生から教わったことは間違いなく大学での勉強にも役立つものだと思っています。
過去に先輩が現役で同じ志望大学に合格したという事実と、実際に早稲田大学法学部を卒業された菊池先生の存在が、小論文をあまり書いたことがないのを不安に思っていた自分にとってはとても心強いものでした。
菊池からのコメント
ご友人からの紹介で来てくれました。学校と小論ラボをうまく使い分けていたように思います。学校では基礎学力を高めていき、小論ラボでは小論文や面接、志望理由書のための文章力・表現力を養っていました。その結果として、常に行きたいと言っていた早稲田大学に合格できたのだと思います。おめでとうございます。